- 愛知県師崎・伊勢湾でジギングならタイラバ船【雅一丸】トップ
- >
- 海釣りガイド・ルアー釣りで釣れる魚の種類
マダイ

魚種 | スズキ目タイ科 |
---|---|
体長 | 20-70㎝ |
釣り場 | 沖、磯 |
特徴
全長120㎝に達する大型の魚ですが、食用として価値が高いのは大体30-70㎝程のサイズとなります。奄美・沖縄諸島沿岸以外には全国的に分布しています。単独で行動する肉食性で、小魚から貝類、小動物等幅広く捕食します。顎と歯が頑丈で、堅い殻の貝等も噛み砕いて食べます。太目のラインで狙いましょう。
仕掛け
- ・ロッド:チニングロッド
・ライン:PE1~2号
・ルアー:ブレードベイト・ラバージグ・メタルジグ等
マダカ

魚種 | スズキ目スズキ科 |
---|---|
体長 | 60㎝前後(1mを超えるものもいる) |
釣り場 | 沖、磯 |
特徴
春から秋には内湾や河川内で比較的規則的な回遊を行う魚です。夜になると活発に活動し、大きな口で小魚や甲殻類を捕食します。大き目のギラギラしたルアーで誘うと食いついてきます。アタリが感じられない時は、ルアーの色よりサイズを変えてみましょう。
仕掛け
- ・ロッド:シーバス用ロッド
・ライン:PE1~2号
・ルアー:ミノー(大き目)・メタルジグ等
ブリ

魚種 | スズキ目アジ科 |
---|---|
体長 | 80cm前後 |
釣り場 | 沖、磯 |
特徴
やや沖合の水深100m中層・低層を群れで遊泳します。肉食で小魚を主に捕食しますが、甲殻類、頭足類等も捕捉します。小魚が逃げる様に細かくシャクリながらおびき寄せましょう。強烈な引きに耐えれるタックルで狙いましょう。
仕掛け
- ・ロッド:ジギングロッド
・ライン:PE1~2号
・ルアー:メタルジグ
サワラ

魚種 | スズキ目サバ科 |
---|---|
体長 | 15~30㎝ |
釣り場 | 沖、磯 |
呼び名 | サーラ・ヤナギ ※地域によって呼び名が変わります。 |
特徴
サゴシ(40-50cm)、ナギ(50-60㎝)、サワラ(60㎝以上)と呼び名が変わる出世魚です。春から秋口にかけて沿岸の表層を群れで遊泳しますが、冬場は深い所まで潜る習性があります。肉食魚であり、ルアーフィッシングの対象として知られています。
仕掛け
- ・ロッド:シーバスロッド・ライトショアジギングロッド
・ライン:PE1~2号
・ルアー:メタルジグ・バイブレーション・ブレード等
ヒラメ

魚種 | カレイ目ヒラメ科 |
---|---|
体長 | 最大80-100cm |
釣り場 | 沖、磯 |
特徴
「左ヒラメに右カレイ」と言われる様にカレイとそっくりなヒラメですが、カレイとの違いは目の向きだけではなく、カレイに比べて口が大きく歯も大きい点もあります。沿岸の砂泥地で夜間に活動を活発化させます。主に海底に住む小魚、小型甲殻類、貝類、ゴカイ類を食べます。俊敏な動きのルアーで狙いましょう。
仕掛け
- ・ロッド:シーバス専用ロッド等
・ライン:PE1~2号
・ルアー:ミノー・バイブレーション・メタルジグ等